
よくある質問
ダイビング全般
- 
				    - チップは必要ですか?
- 
					    ボートダイビングの際はクルーへ100バーツ/お一人様目安。クルーズの場合は300バーツ/1日が目安となります。 担当インストラクターにはその日の満足度でお渡し頂けましたら幸いです。 
 
- 
				    - 仮に船酔いしていてもダイビングは可能なのでしょうか?
- 
					    船酔いしてダイビングできるかどうかはご本人の意思一つです。 船酔いしても水中へ入れば治る方も見えますし、水中でさらに気分が悪くなられます方もお見えになります。 
 
- 
				    - プランの中の1日のスケジュールを拝見しました。出発してから 帰る時間までが長いと感じました。 休憩時間を短くして、時間を短縮することは可能でしょうか?
- 
					    弊社でのダイビングツアーは乗合船を利用しており、1日のスケジュールは船のキャプテンとボートマスターが決めていますので、スケジュール通りの時間運びとなってしまいます。ご了承くださいませ。 もし自由にスケジュールを組んでのダイビングをご希望の場合は、チャーターボートでのダイビングをお勧めいたします。 
 
- 
				    - コンタクトレンズでも潜れますか?
- 
					    コンタクトレンズを使って潜っているダイバーは多いです。 
 海の中では、もちろんマスクはしていますが、少しは海水は入ってきますから、ハードレンズはお勧めしません。
 1dayタイプのソフトレンズがお勧めです。
 
日帰りツアー
- 
				    - 日帰りツアーの服装はどんなものが適していますか?
- 
					    Tシャツ・短パン・サンダルといった軽装の下に、水着を着ていただくのがお勧めです。 
 
ファンダイブ
- 
				    - ファンダイビングは、一日2ダイブになるのでしょうか?
- 
					    ラチャヤイ島コースとシミランデイトリップコースは2ダイブとなり、その他の船でのデイトリップは3ダイブコースとなります。 
 
- 
				    - 料金に含まれているものを具体的に教えてください
- 
					    料金には、船代金、弊社日本人ガイド代金、タンク代金、ウエイト代金、ダイビング保険代金、無料送迎エリア(パトン・カロン・カタ地区)からの送迎代金、船上での軽い朝食・昼食・ソフトドリンク・フルーツ・スナック・ドリップコーヒーです。 
 
- 
				    - まったく経験がないのですが、大丈夫ですか?
- 
					    大丈夫です。 
 日本人インストラクターが、しっかりとボート上も海の中もご一緒しますので、ご安心ください。
 
- 
				    - Cカードが見当たりません。予約はできますか?
- 
					    ログブックをお持ちいただければ、Cカードが無くても潜ることは可能です。Cカードもログブックもない場合は、体験ダイブになることもあります。事前にないことが分かっていましたら、Cカードを取得したショップか、カタダイビングサービスへお問い合わせください。 
 PADIならば、お名前と生年月日で検索が可能です。
 
体験ダイブ
- 
				    - 家族3人ともはじめてで言葉も、、、なのですが 潜れるようになりますか?
- 
					    日本人インストラクターがボート乗船から下船までご一緒させていただきますし、体験ダイビングのご説明もさせていただきますので不安なくお楽しみいただけるかと思います。 
 
- 
				    - 乗り物に弱い息子と家族でラチャヤイ島体験ダイブを 検討してるのですが船は揺れますか?
- 
					    天候と海況によって変わりますが、船は揺れると思っていていただいた方が間違いはないです。 日本から飲みなれた酔い止めのお薬をお持ちになられますことをお勧めいたします。 
 
- 
				    - 体験ダイビングに半日コースはありますでしょうか
- 
					    5月から11月の雨季は、ボートでの体験ダイビングのコースのみの取り扱いとなっており、半日のコースはございません。 12月から4月の乾季の間は、カタビーチでのビーチダイビングでしたら半日のコースでも承らせていただけます。 
 
- 
				    - 初めてで不安です
- 
					    ダイビングが全くの初めてのお客様でも、弊社の日本人スタックが丁寧にご説明させていただきますので、不安なく体験ダイビングをお楽しみいただけます。 誰でも最初は初めてです。 心配なことがございましたら、納得がいくまで質問していただき、水中の世界をおもいっきり楽しみましょう。 
 
講習
- 
				    - 到着日から講習開始できますか?
- 
					    はい、可能です。プーケットにご到着が午前中の場合でしたら、ホテルに行かず、そのままSHOPにて講習開始できます。 
 
- 
				    - 講習費以外でかかる経費はありますか?
- 
					    オープンウォーター講習の1日目、もしくはビーチダイブの日は昼食代やお飲物代は実費となります。 
 
乗合クルーズ船
- 
				    - Wifiはありますか?
- 
					    基本的に海の上ではWifiは使えません。 
 
- 
				    - 日本食はありますか?
- 
					    クルーズ船上でのお食事は主にタイ料理と洋食のミックスとなっております。ふりかけやインスタントみそ汁などお持ちいただく方もいらっしゃいます。 
 
- 
				    - ドライヤーはありますか?
- 
					    ドライヤー貸し出しはございません。タイの電圧は220V~250Vになりますので、日本からお持ち込の際は大容量の変圧器をご用意ください。 
 
- 
				    - アメニティーは何がありますか?
- 
					    基本的にシャワールームには備え付けのシャンプー・ボディソープがございますが、それ以外は全てお客様自身でお持ちください。 バスタオルもスイムタオルなどをお持ちいただくのをオススメ致します。 
 
航空便
- 
				    - 空港ターミナルが二つあるんですか?
- 
					    はい、2つございます。2016年9月よりプーケット国際空港は、旧ターミナルを国内線専用、新ターミナルを国際線と変更いたしました。 新国際線ターミナル利用の場合 
 到着の方:日本や海外からバンコクで国内線に乗り継ぎ・プーケットに直接ご到着の場合、今までで通りタイ入国審査はバンコク乗り換え時・もしくはプーケット空港にて行います。この場合は新国際線ターミナルご利用となります。出国:バンコクで国際線に乗り継ぎの場合、タイ出国審査はプーケットとなります。 ※全ルートタイ航空をご利用、またはタイ航空と提携のある航空会社のご利用など条件次第。 国内線ターミナル利用の場合 
 バンコクで入国審査をすませてから国内線でプーケットに来る、帰国時はバンコクで出国審査をする航空券をお持ちの方、プーケットからバンコクへ立ち寄ってから帰国という方は国内線ターミナルからの発着になります。ご自分の航空券がどれに当たるのかなのかわからない方は、ご利用航空会社や航空券を購入した旅行代理店にお問い合わせ下さい。 
 
- 
				    - 帰国日にもダイビングできますか?
- 
					    減圧症という病気になってしまうため、ダイビング後の飛行機登場はダイビング終了時から最低18時間以上空けていただく必要がございます。 ※1ダイブのみの場合は最低12時間 各ツアー終了目安 2ボートダイブ:13:30 3ボートダイブ:16:30 
 
- 
				    - プーケット到着日からダイビングできますか?
- 
					    11月から5月初旬までは乾季にあたるプーケットでは、ビーチダイビングが可能です。 ボートダイビングツアーは出港時間が午前8時ごろとなっているため、早朝到着の方のご参加は飛行機遅延などの可能性も考えるとオススメいたしません。 
 
タクシー
- 
				    - 空港からホテルへの送迎サービスはありますか?
- 
					    はい、ございます。日本人経営の送迎サービス会社を利用しておりますので、何かの際にも安心です。 料金:1,100バーツ~/片道/1台 
 
オプショナルツアー
ご予約について
- 
				    - 質問などを電話または、LINE、Skypeなどで確認することは可能でしょうか?予約をさせていただく際に詳細まで確認、伝達したいため電話で確認がとれればと思っています。
- 
					    LINE、Skypeでの連絡方法はございませんが、お電話でのお問い合わせには対応させていただいております。 ですが、正式なご予約をいただく際はご面倒ですがメールでのお申込みをお願いいたしております。 メールでのやり取りですと、ご予約詳細のログが残りますし、弊社スタッフ全員が詳細確認させていただけます。 
 
- 
				    - フルレンタル器材の内訳を教えてください
- 
					    フル器材に含まれますのは、BCD・レギュレター・マスク・フィン・ウエットスーツの5点です。 
 
- 
				    - 事前予約済みですがもしダイビング当日、天気が荒れて中止になった場合はキャンセル料などは発生しますか?
- 
					    天候や海況が悪く、ボート会社の判断でツアーの催行を中止にした場合はキャンセル料金は必要ございません。 お客様の判断でツアーへの参加を取りやめにさせる場合などは、100%のキャンセル料が必要となります。 
 
- 
				    - どのように申込みすればいいですか?
- 
					    お申込みには参加申込書のご記入と、メディカルチェックのご確認をお願いしております。 参加申込書に必要事項を記入の上、送信して下さい。 弊社が受理した時点が、正式なお申込みとなります。 弊社にて参加申込書を確認させていただき、日程の確認と船のお席の確保、ご案内させていただくインストラクターの確保、メディカルチェックの確認、全てが整いましたらご予約確定とさせていただいております。 
 
