プーケット両替情報!

	どこで両替するのがお得?
	「手持ちの現金をできるだけ多くの外貨にしたい!」
	海外旅行をする人ならば、誰でも換金レートは気になるものです。
	そこで旅行の時、どこで両替をするとお得なのか?
	情報をまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。
	※換金レートは2017年1月現在です。毎日変動します。
	※日本の情報はホームページから調べています。手数料などはご自身でご確認ください。
	日本の銀行・空港で両替する
	観光客の皆さんなかには、日本で両替をされてくる人が意外と多いです。
	それは到着してすぐにタクシーや食事など、タイで現金を使うこと考えて、準備されるのだと思います。
	ただ日本の街中の銀行や空港の銀行で、日本円からバーツに両替をするのは、現地で両替をするのに比べ、レートは悪い場合が多いです。
(参考)成田空港情報 為替一覧はこちらから
| 成田空港 2017年1月6日 | 換金レート 3,32 | 
| 10,000円 ⇒ 10,000÷3.32 ⇒ 3,012バーツ | |
	日本の金券ショップでバーツを買う
	最近、日本の大手金券ショップでも外貨の両替が行えます。
	(参考)大黒屋の外貨両替ホームページはこちらから
	(参考)チケットショップ トーカイのホームページはこちらから
| 大黒屋 2017年1月6日 | 換金レート 364円 | 
| 10,000円 ⇒ 10,000÷364×100 ⇒ 2,747バーツ | |
	空港で両替をする
	手荷物を受け取った後、国際線(インターナショナル)出口から出てすぐのところに両替所があります。
	換金レートはタイ銀行系(TMB銀行など)の両替所なので、日本で両替するより良いレートです。
| 空港両替所 2017年1月6日 | 換金レート 30.44 | 
| 10,000円 ⇒ 10,000×30.44÷100 ⇒ 3,044バーツ | |
	 街中の銀行系両替所で両替をする
街中の銀行系両替所で両替をする
	 
	「街で両替をする」と言えば、この銀行系両替所が一般的です。
	換金レートはそれぞれの銀行によっても異なりますが、日本で両替するより良いレートが多いです。
	ATMの機械と両替窓口を併設した両替所は、パトン地区を始めカタ・カロン地区など繁華街では、20m~50mおきにあるので、レートの善し悪しを見比べることもできます。
	営業時間はおよそ朝10:00~夜8:00まで開いていて、パトン地区などではさらに遅い時間まで営業している両替所もあります。
| 銀行名 | 換金レート | 受け取るバーツ | 
|---|---|---|
| アユタヤ銀行 | 30,35 | 3,035バーツ | 
| カシコーン銀行 | 30.28 | 3,028バーツ | 
| バンコク銀行 | 30.16 | 3,016バーツ | 
| UOB銀行 | 30.07 | 3,007バーツ | 
| サイアムコマーシャル銀行 | 30,10 | 3,010バーツ | 
| TMB銀行 | 30.41 | 3,041バーツ | 
	レートの比較
	2017年1月6日 
	 街中のEXCHANGEで両替をする
街中のEXCHANGEで両替をする
	 
	街中には銀行系の両替所以外にも、小さなブースにEXCHANGEと大きく看板に書いた両替所があります。
	中華系やインド系の両替商がおこなっているものです。
	電光掲示板などなく、その日の換金レートが書かれたコピー用紙がガラスに貼ってあったり、両替ができる通貨を数カ国にしぼったりしています。
	銀行系の両替所と同じように両替ができます。レートは若干ですがさらに良いようです。
| 場所 | 換金レート | 受け取るバーツ | 
|---|---|---|
| 坂の途中 | 30.39 | 3,039バーツ | 
| 坂下カタセンター | 30,40 | 3,040バーツ | 
	レートの比較
	2017年1月6日
	各両替所の詳細は
	こちらをご覧ください。
	ホテルで両替をする
	ホテルでも両替をしてくれます。
	ただホテルの目の前に両替所がいくつもあるようなところでは、アメリカドルなど一部の通貨だけ両替をしているようです。
	そのレートは街中の両替所よりもだいぶ悪いことが多いようです。
街中まで来れば、あちこちいっぱい両替所がありますから、よっぽど夜の遅い時間に到着して、すぐにタイバーツが必要と言う訳ではない限り、街中の両替所をお勧めします。
| シ―ビューの某ホテル 2017年1月6日 | 換金レート(:100) 29 | 
| 10,000円 ⇒ 10,000×29÷100 ⇒ 2,900バーツ | |
	レートの見方
	日本円の現金をタイバーツに両替する方法
	両替所には、アメリカドル・ユーロ・オーストラリアドル・日本円など数種類の通貨のレートが電光掲示板などで示されています。
	一般的な日本円の現金をタイバーツに両替するときは、Bank Buying Notes を見て、数字の大きい方がよりレートが良くなります。
	例えば Japanese Yen:100 が31.25 となっていれば、10,000円札を窓口に出すと、3,125バーツをもらえます。
	電光掲示板の数字をそのまま日本円に掛けた金額で、手数料などはとられません。
 
														
							 
							
コメント
ありがとうございました。