タイの通貨
プーケット情報				
				
			
	通貨単位
	タイの通貨単位はバーツ(Baht)
	土産物屋やスーパーなどでは、略してBであらわしています。
	補助単位はサタン(Satang)で、1バーツ=100サタンとなっています。
	紙幣と硬貨
	タイで現在(2013年6月)流通している紙幣は、20バーツ、50バーツ、100バーツ、500バーツ、1000バーツの5種類。
	硬貨は、1バーツ、2バーツ、5バーツ、10バーツ、25サタン、50サタンの6種類。
	使い勝手
	街中で買い物や食事をするときは、もちろんバーツ現金で支払いをします。補助単位のサタン硬貨を使うことはめったにありません。
	ただ大型のスーパーへ出かけたり、コンビニでも牛乳などを買うとサタンでお釣りが来ることもありますが、一般観光客にはサタン硬貨は渡さないことが多いようです。
	また、20バーツ程度の買い物をするときに1,000バーツ札を出すと、お釣りが用意できないので店員に嫌がられるので注意しましょう!
	紙幣
	20バーツ
	
 
	新20バーツ
	 
  
	50バーツ
	 
  
	新50バーツ
	
 
	100バーツ
	
 
	500バーツ
	
 
	1000バーツ
	
 
	硬貨
| 10バーツ | 5バーツ | 2バーツ | 1バーツ | 
|   |   |   |   | 
この4種類以外にも、補助通貨50サタン(1バーツ=100サタン)と25サタンの2種類の硬貨がある。
※2017年1月現在の通貨・紙幣です。
 
														
							 
							